- トップ
- ブランドサイト
- きかんしゃトーマスのキャンディで遊ぼう
- レッツSTEAMチャレンジ
保護者の方へ
こちらで紹介しているのは1つの解答例です。「こんな考え方もあるんだね」、「ほかにはどんな方法があるかな?」など、お子さんの考えを引き出しながら、対話を楽しんでください。お子さんと考えた問題解決の方法を、レッテルの裏に書いてみるのもおすすめです。
きいろのレッテルをみてね。トーマスがこまっているよ!
きみならトーマスを
どうやってたすけるかな?きみならトーマスを
どうやってたすけるかな?
解答例解答例解答例
-
レッテル1.ぞうがせんろからうごかない
ずかんなどで しらべてみると、ゾウは きや くさなどを たべることが わかります。とくに、 バナナなどの くだものは ときどきしか たべられない ごちそうなので、 バナナを せんろの そとに おいて、 ゾウを せんろの そとに つれだすことが できそうです。
-
レッテル2.ぞうがせんろからうごかない
てんびんが つりあっているので、ぞうの おもさは くるま3だいぶんくらいだと わかります。おおきくて じょうぶな かっしゃを つかって、ぞうを もちあげることが できれば、トーマスは せんろを とおることが できそうです。
-
レッテル3.ぞうがせんろからうごかない
イラストに かくれている スコップや きを つかって ぞうの うえを トーマスが とおれる はしを つくれば,ぞうを せんろから どけなくても トーマスは さきに すすむことが できそうです。
-
レッテル4.みずたまりがあってすすめない
かわや あめ、 たきなど、 みのまわりのみずを じっくりみてみると、 みずは たかいところから ひくいところへ ながれることに きづきます。 せんろより まわりの じめんを ひくくすれば みずを ながすことが できそうです。
-
レッテル5.みずたまりがあってすすめない
イラストに かくれている スコップや パイプを つかって、あまどいのように みずの とおりみちを つくれば、みずたまりを なくして トーマスが さきにすすむことが できそうです。
-
レッテル6.ドラムかんでさきへすすめない
イラストに かくれている スコップや きを つかって、ドラムかんを よけてとおる せんろを つくれば、トーマスが さきに すすむことが できそうです。
-
レッテル7.ドラムかんでさきへすすめない
ボールや しゃりんなど、ころがるものの かたちに ちゅうもくすると、まるいかたちを していることが わかります。ドラムかんも まるいかたちを しているので、たおせば ころがして、せんろから どけることが できそうです。
-
レッテル8.かしゃがおもくてさかをのぼれない
しらべてみると、 じょうききかんしゃは せきたんを もやして まえに すすむ ちからを えていることが わかります。せきたんを たくさん もやすことで、もっと おおきな ちからを えることができ、 さかを のぼることが できそうです。
-
レッテル9.かしゃがおもくてさかをのぼれない
イラストに かくれている ロープをつかって、トーマスを さかの うえから ひっぱりあげる しくみを つくれば、おもいかしゃを つけたまま、さかを のぼることができそうです。
-
レッテル10.かしゃがおもくてさかをのぼれない
パーシーを みてみると、にもつの りょうが おおいと、さかを のぼるのが たいへんそうですが、にもつが すくないと らくに さかを のぼれています。 トーマスの かしゃの にもつの りょうを へらせば、さかを のぼれそうです。
-
ハッシュタグ
#レッツSTEAMチャレンジ
をつけて、みんなのかいけつ
アイデアを SNSに投稿してね!
あお・あか・みどりの
ジオラマセットでもチャレンジ!あお・あか・みどりの
ジオラマセットでもチャレンジ!あお・あか・みどりの
ジオラマセットでもチャレンジ!
STEAMプロジェクトについてSTEAMプロジェクトについてSTEAMプロジェクトについて
STEAM教育とは
Science( 科学 )、Technology( 技術 )、Engineering( エンジニアリング )、Mathematics(数学)の頭文字を取り、それらの分野における教育を横断的・総合的に進めていこうとする STEM 教育が各国で推進されています。最近は、これに Arts( アート・リベラルアーツ ) を加えて、STEAM 教育として発展しています。
STEAM教育で目指しているもの
私たちが STEAM 教育で目指しているのは、誰もがコンピュータサイエンスやデータサイエンスなどの最新のテクノロジーを活用し、よりよい生活や社会の実現のために、新しい価値を創り出して、実社会や実生活における問題を創造的に解決できるようになることです。
そのためには、自らありたい姿やあるべき姿を創造し、あるべき姿と現実のズレを問題として捉え、問題を解決するために課題を設定し、あるべき姿を目指して課題を解決することが大切であると考えています。こうした STEAM 教育はこれからの時代を生きていくための基礎となる教育であると考えています。
STEAM 教育を通して育成したい姿
- 自己のありたい姿を描くことができる
- よりよい生活や社会のあるべき姿を描くことができる
- 自分なりの視点で課題を見出すことができる
- 探究と創造による試行錯誤を通して課題を解決することができる
- 自ら生活や社会に働きかけ、解決策を実装することができる
-
▶︎ありたい姿の創造・探究:拡散的思考による創造
Arts (アート・リベラルアーツ)
ありたい姿を描き、歴史や文化を受け継ぐ中から問題を見いだそうとする
-
▶︎あるべき姿の創造・探究:収束的思考による創造
Engineering(エンジニアリング)
よりよい生活や社会になるよう、しくみをデザインし問題を解決する
-
Science (科学)
実験・観察をもとに法則性を見いだす
-
Technology (技術)
最適な条件・しくみを見いだす
-
Mathematics(数学)
数量を論理的に表したり使いこなしたりする