



ロッテと岩塚製菓の
職人技の掛け合わせで
誕生した逸品です。
-
醤油あられに合う、
秘伝のチョコレート①うま味を凝縮した「粉末醤油」配合
②ミルク感と塩味の絶妙バランス
③甘じょっぱさ際立つ秘伝の比率で
チョコレート掛け -
噛み応えに
こだわり抜いた
特製醤油あられ。①独自のレシピで、クセになる「堅い食感」を実現
②チョコレートに合う醤油だれを追求
③国産米100%使用(米原料中)


研究員が様々な種類の飲料とのペアリングを研究
「バリカタ職人と合う」と感じた
飲み物TOP3を発表!


1位 日本酒
意外でしたが、「米×米」の相性が抜群!日本酒の芳醇な香りとバリカタ職人の甘じょっぱい味わいが絶妙にマッチ!

2位 コーヒー
やっぱりチョコレートとコーヒーは合いますね。ホットでもアイスでも相性抜群でした!

3位 烏龍茶
甘じょっぱい味わいを、渋みのある烏龍茶がスッキリとまとめてくれる組合せ。ついつい手が止まらなくなるおいしさです!
※ロッテ研究員調べ
-
-
バリカタ職人シェアパック
(コンビニエンスストア、駅売店除く)岩塚製菓との共同開発で実現した、噛み応えにこだわり抜いたバリカタ醤油あられを、秘伝の比率でチョコ包み。チョコレートならではのプチ贅沢感と、米菓の噛み応え、甘じょっぱい味わいを1粒で楽しめます。食べきりサイズでシェアにも便利な小分け包装入り。
- 「バリカタ職人」誕生のきっかけは?
- パッケージデザインのこだわりは?
-
商品開発担当者
疲れた時やモヤモヤした時に、 「堅いものをバリバリ食べる」と気分転換になるので何となく米菓を食べて、でもしょっぱいものを食べると甘いチョコレートが食べたくなる、という実体験から、それが1つで楽しめる商品を作りたいと思ったのがきっかけです。
-
チョコ掛けならではのプチ贅沢感と、甘じょっぱい味わいを楽しめることがお客様に伝わるよう意識しました。商品名は「バリバリとかたい食感」を楽しめることと、ロッテと岩塚製菓の「こだわり(職人技)」が詰まった逸品であることをお伝えしたく、「バリカタ職人」と命名しました。
商品開発担当者
- 品質のこだわりポイントは何ですか?
- 品質づくりで苦労した点は何ですか?
-
研究員
国産米にこだわっている岩塚製菓様との協業で「米」の段階からこだわって作っています。また、チョコレートと醤油あられの両方の味わいを活かしながら、甘いとしょっぱいのループで夢中で食べたくなるような仕立てにすべく、焦がし醤油を引き立てるチョコレートの味わい、絶妙なバランスについて考え抜きました。
-
「米」に対する細かな水分コントロールがあられの堅さに直接反映されてしまうため、理想の堅さに仕上げるのは非常に難しかったですが、岩塚製菓様の開発担当者と毎日電話でやり取りし、「バリカタ職人専用あられ」が完成しました。ぜひ、こだわり抜いた「バリカタ職人」の食感、味わいをご賞味いただければと思います。
研究員
-
「バリカタ職人」
誕生のきっかけは?疲れた時やモヤモヤした時に、 「堅いものをバリバリ食べる」と気分転換になるので何となく米菓を食べて、でもしょっぱいものを食べると甘いチョコレートが食べたくなる、という実体験から、それが1つで楽しめる商品を作りたいと思ったのがきっかけです。商品開発担当者 -
パッケージデザインの
こだわりは?チョコ掛けならではのプチ贅沢感と、甘じょっぱい味わいを楽しめることがお客様に伝わるよう意識しました。商品名は「バリバリとかたい食感」を楽しめることと、ロッテと岩塚製菓の「こだわり(職人技)」が詰まった逸品であることをお伝えしたく、「バリカタ職人」と命名しました。商品開発担当者 -
品質のこだわりポイントは
何ですか?国産米にこだわっている岩塚製菓様との協業で「米」の段階からこだわって作っています。また、チョコレートと醤油あられの両方の味わいを活かしながら、甘いとしょっぱいのループで夢中で食べたくなるような仕立てにすべく、焦がし醤油を引き立てるチョコレートの味わい、絶妙なバランスについて考え抜きました。研究員 -
品質づくりで
苦労した点は何ですか?「米」に対する細かな水分コントロールがあられの堅さに直接反映されてしまうため、理想の堅さに仕上げるのは非常に難しかったですが、岩塚製菓様の開発担当者と毎日電話でやり取りし、「バリカタ職人専用あられ」が完成しました。ぜひ、こだわり抜いた「バリカタ職人」の食感、味わいをご賞味いただければと思います。研究員