
弱みから生まれた!?「ニコイチ・クーリッシュ」
- ハッシュタグ
クーリッシュの可能性を無限に広げる「STAY HUNGRY , STAY
COOLISH」プロジェクト、記念すべき第一弾は、ひと口で2つの味を同時に楽しめる夢の道具を開発!
その名も「ニコイチ・クーリッシュ」!!

クーリッシュの弱みとは!?
四六時中クーリッシュのことを考え続けている、我々クーリッシュブランドチームは頭を悩ませていた。
スプーンを入れると、ちょこっと溶けた様が上質でなめらかさを感じさせるアイスであったり、あふれそうな泡や、飲み進めることでジョッキに現れるエンゼルリングが、一気に飲み干すスピード感まで表現されてしまうビールを見ると、直感的に「うまそうだな~」とそそられてしまう。
クーリッシュは、作り手ながら「のどごしを楽しめるアイス」で自信をもっておいしいと思う!
ただ、他のアイスや飲料と比較すると、「中身が見えない」というところに弱点があり、いつも「シズル」表現に悩みを抱えている。
加えて、「飲むアイス」として当然ながら「飲み口」もひとつなので、アイス自体も単体・単色のものになりがちになってしまう。
中身が見えなければ、「おいしさ」感を表現するのは、飲み手の表情頼みになってしまうし、味の表現にも限りがある。
さて、どうしたものか。。。
パーティーグッズに見つけたヒント

ある日、100円ショップのパーティーグッズ売り場で見つけた「吹き戻し笛」
ピーーーーピロピロピロと、息を吹けば複数方向に拡がるそれを見て、閃いた!
「これ、逆転の発想で、吹くんじゃなくて吸っちゃえば、色んなクーリッシュを一度に飲めて、組み合わせ次第で無限の可能性が広がるのではないか!?
思い立ったら即行動!
イメージをイラストに描きおろし、業者さんに速攻電話して、3Dプリンターで形にしてもらう!!!
頭の中では、バニラとベルギーチョコレートを合わせればチョコバニラ、クーリッシュ×カルピス®とバニラもおいしそうだし、「組み合わせ」を前提にした新味を考えてもおもしろいかもしれない!!
※「カルピス」はアサヒ飲料株式会社の登録商標です。
事実、閃きの瞬間から1度目の試作品完成まで約2週間。
(おもしろがって光速で動いてくれた業者さんには大感謝!)
実際に完成したものがコチラ!!
できた、これぞ「ニコイチ・クーリッシュ!」
おぉぉぉぉ。
バニラとチョコがきれいにでてきた!! おぉぉぉぉ。
これまでのクーリッシュでは感じられなかった2つの味わいが1度に楽しめる!初めてのハーモニー!本当においしい!!
さらに、ノズル部分をちょっと透き通るようにしたおかげで、これまでは見えなかったアイスの動き(シズル)が見えるではないか!!!
SNSで流してみると、まずまずの反応!!
常に1年先まで新しい味を企画・把握してる我々はいま、単純に新商品の味わいを考えるのではなく、「ニコイチ」で飲んだらどうなるか!?までを考えて企画中。
そう、自分で自分の仕事を2倍に増やしてしまった。
でも、いいんです。
我々は本当にクーリッシュを愛してますし、
こういうちょっとFOOLISHなネタに全力を注ぐのに、実は「未来」は隠されていると思ってます。
COOLISHの頭文字「C」には、「COOL」だけでなく「CREATIVE」「CHALLENGE」の意味も隠されてる!!!!、、気もしています!!!
周りからは「なに遊んでんの!?」的に見られるかもしれませんが、
我々は、日々HUNGRY(貪欲)に挑戦しつづけます。
「STAY HUNGRY , STAY COOLISH」の名に懸けて。
今後も、不定期に更新、SNSでもお知らせしていきますので、
是非たまに覗いてみてくださいね!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。